自眼舎とは
事業の概要
事業主体名(会社名) | <自眼舎> | |
所在予定地 | 富山市呉羽丘陵周辺地域 | |
事業形態 | 株式会社(予定) | |
・自眼創舎 | 竹製品 (クラフト・照明・笛・おもちゃ・ファニチャー等) | |
・自眼生舎 | 竹蒸留水による商品 (スキンローション・天然水や清酒とのブレンドによる商品) | |
竹チップ・パウダーによるきのこ栽培への利用 | ||
・自眼楽舎 | ワークショップ(竹や自然の木や石等を素材として) | |
講演会・民泊・イベント等の企画 | ||
販売方法 | 自然・文化施設へのショップ出展、自然行楽地の飲食店や宿泊施設への出展 | |
利用者 | 上記施設等の利用者 | |
休日 | 日曜・祝日(原則として) |
事業コンセプト
富山の豊かですばらしい自然を維持し次世代につなげるには人の手によって継続的に整備
されなければならない。 その為にはこの自然と人をつなげる仕組みを事業としてビジネス化 する事が必要とされます。 また、近年の社会的な自然志向の中で人が自然の中で汗し活動する事によって自らの心の 再生を図る‥という事が大切な要素となって来ており、自然をどのように整備し継続してい かが重要な社会的課題となってきています。 そこで先ず、呉羽丘陵を始めとした竹林拡大による被害に対応すべく事業として竹材の有効 利用による商品をビジネスとして成立させる事により、里山整備活動を活性化し、その発展と 継続に貢献する事ができる。 竹材の様々な用途に関しては、これまでのボランティア活動にかかわった経緯による人的な ネットワークからの協力を得て、今まであまり市場になかった商品や新手法・デザインによる 商品開発を進める。 |