南部治夫(二代目白龍) 略歴
ブルーの文字には作品をリンクしています。
1958 富山県井波町に井波彫刻伝統工芸士の長男として生まれる
1980 武蔵野美術大学彫刻学科卒業
父、白龍のもとで木彫の基本及び欄間彫刻を学ぶ
1984 富山県展彫刻部門 大賞受賞
明日を拓く美術展 富山県民会館 大賞受賞
1985 ’85富山の作家展 高岡市美術館 北日本新聞美術賞受賞
北陸中日美術展 石川県立美術館 富山テレビ賞受賞
1986 文化庁芸術家国内研修員に選ばれ、1年間、彫刻家 土谷武氏のもとで研修する
新制作展 新作家賞受賞 東京都美術館
富山県民会館ギャラリー(富山)にて個展
1988・90 新桜町ギャラリーにて個展(富山)
1988~93 彫刻家江口週氏と出会い、アシスタントを務める
’88富山の美術 ’91富山の美術 富山県立近代美術館
1989 富山市藤の木中学校第一回卒業モニュメント制作
1990 第4回現代日本具象彫刻展 千葉県立美術館 大賞受賞
1991 愛宕山画廊(銀座)にて個展
1991・93 アートスペースカワモト(富山)にて個展
1993 青梅市民病院正面玄関壁画レリーフ制作
栃木県佐野市運動公園モニュメント制作
①
②
③
④
所沢市航空公園野外彫刻展 企画出品
金代美術サロン(富山)にて個展
越後屋美術サロン(銀座)にて個展
1994・97 ギャラリーオカベ(銀座)にて個展
1995~97 東武百貨店アートサロン(池袋)にて個展
1995・99 ぎゃらりいセンターポイント(銀座)にて個展
1997 昭和会展(銀座/日動画廊)
九州国際彫刻シンポジウム参加 奨励賞受賞
東京三菱銀行銀座通り支店(銀座)にて個展
1997・2000 ギャラリーGK(銀座)にて個展
1998 大宮そごう百貨店にて個展
1999 高島屋百貨店(日本橋)にて個展
1999・2000 三越百貨店(広島 / 仙台)にて個展
2000 アトリエスズキ(銀座)にて個展
ギャラリーバルト(富山)にて個展
2001 三越百貨店(恵比寿)にて個展
2002 東京都足立区まちなかの彫刻大賞受賞
<主なパブリックコレクション>
富山県・富山市・入善町・大門町・井波町・庄川美術館・埼玉県・千葉県立美術館
栃木県佐野市①
②
③
④
・青梅市市民病院
・九州共立大学
・東京都足立区